日本の伝統食のひとつお節 2024.01.13 食べる事が好き お節 お節というのは、正月には限らず、年中行事の行われる日、多くは季節の変わり目の行事をさします。同時に、節の日に作るご馳走やお供え餅もお節と云うそうです。お節やおせち料理は、日本の... 詳しくはこちら
会席料理の芸術:お魚、四季、器の楽しみ方 2023.12.16 食べる事が好き 会席料理とは 会席料理は、お酒を楽しむための贅沢な料理です。基本的は「一汁三菜」を基本とした献立で、その中には細かい決まりはなく、一品一品が順番に出てくる贅沢なひとときを楽しむことができます。 会席... 詳しくはこちら
ハレ箸で頂きたいハレの料理 2023.12.09 食べる事が好き 会席料理とは 「会席料理」は、人と人が集まり、楽しいひとときを共有する席で提供される料理のことです。懐石料理と同じく一汁三菜が基本ですが、その献立には厳格な決まりはありません。その代... 詳しくはこちら
日本料理の花形は刺身 2023.10.28 食べる事が好き 日本料理の特徴 日本料理は、季節感を大切にし、新鮮な魚介や野菜を使用し、刺身、煮物、焼き物、汁物、寄せ物などの料理で、素材の風味を生かすことを重視しています。また、日本料理は一般的に... 詳しくはこちら
丸鍋が大好き 2023.10.21 食べる事が好き 食べたくなったら、祇園福寿さんにお願いする 丸鍋とは、スッポンを使った鍋料理のことで、主に京都を中心とした関西地方の呼び名です。材料はスッポンと野菜で、専門店ではスッポンの出汁が染み... 詳しくはこちら
日本の食肉文化 2023.10.14 食べる事が好き 675年から約1200年の間、日本では肉食が禁止 日本に仏教が入ってきたとき、教義の中に殺生を戒める内容があり、675年に肉食禁止令を発布されました。 そして、約1200年後の明治4... 詳しくはこちら
和のコース料理がすき 2023.09.23 食べる事が好き 丁寧な一品をだされる祇をん福寿さん 食材にこだわっておられる祇をん福寿さん。仕入の状況により献立が変わるお店で、料理を彩る器が好きなご主人の安藤さん。本日、気になったのは「土瓶蒸し」... 詳しくはこちら
箸や楓が好きなランチ 2023.09.02 食べる事が好き 東山界隈のランチ店 箸や楓は東山に店を構えています。ランチ時にお客様が来られた時、気に入っているお店があります。お客様に喜んで頂くため、お料理は五感で楽しみ、ロケーションも味、そうい... 詳しくはこちら
夏の会席料理 2023.08.12 食べる事が好き まずは前菜 祇園の福寿さんで仕事仲間と会食。前菜は、浅葱色六寸丸皿に彩りよく盛り付けられた鱧寿司・黒豆・だし巻き・ホンモロコに薩摩芋等。あしらいに新緑の紅葉が瑞々... 詳しくはこちら
長崎でいただいたお料理 2023.07.01 食べる事が好き 中国料理の西湖 初めての長崎といえば、やはり中華料理ですよね。日本三大中華街のひとつ「長崎新地中華街」という中華街があります。横浜・神戸・長崎すべて港町ですよね。お店の知識なく散策をする。それ程大き... 詳しくはこちら
ご近所にできた「フレンチ串揚げ ベニエ」店 2023.06.24 食べる事が好きご近所 やっといけました フレンチ串揚げとは 何となくお洒落串揚げのお店と思っていたのですが、行って食べてみないとわかりませんが、串... 詳しくはこちら