プレゼント箸の選び方
送る相手は友人の家族4名様へ お父さん(90歳)・お母さん(85歳)・息子さん(55歳)・娘さん(50歳)の家族にプレゼントをしたいので、お箸を選んで欲しいと相談されました。お家族の皆様は、食が好き...
送る相手は友人の家族4名様へ お父さん(90歳)・お母さん(85歳)・息子さん(55歳)・娘さん(50歳)の家族にプレゼントをしたいので、お箸を選んで欲しいと相談されました。お家族の皆様は、食が好き...
美しいお箸の使い方 箸を持つ姿は思っている以上に人目に入ります。変わった持ち方をしていると、悪い印象を与えます。最近お箸が海外の方もよく使われ、とても綺麗にお箸を使われる方もおられます。食事のマナー...
中国料理の西湖 初めての長崎といえば、やはり中華料理ですよね。日本三大中華街のひとつ「長崎新地中華街」という中華街があります。横浜・神戸・長崎すべて港町ですよね。お店の知識なく散策をする。それ程大き...
浅草のそば店に入って、びっくりあまりにも量が少ない。 蕎麦屋をやっている友人に聞くと、「そばは三つ箸半」という言葉があり、つまり箸で3回半つまんで食べるぐらいの量がちょうどよい量とい...
疎遠になっていた学生時代の友人との関係が復活 学生時代ともに遊んだ、写真部6人の友人とは、なんとなく半世紀近く関係は続いてきました。お互いに仕事に没頭している年代から数年に1回程度し...
五月のお料理を堪能 お酒好きの友人と二人で、銀座のつるとかめさんで会食。5時にスタートで、先付け・椀・向付・凌ぎ・八寸・焼き物・ご飯・デザートを3時間かけてゆっくり頂きました。+ ...
竹箸は食材の変化で減ってきた 竹箸は漢字からも推察できるように、「箸」の漢字の冠は竹です。つまり、日本の食文化に古くから伝わるお箸だと推察できますが、いつの頃からか木製やプラスチック製のお箸に取って...
日常箸に形状の違う2膳のお箸 日常箸とは普段の生活でお使いになるお箸です。お箸は形状によって、使い勝手に違いがあります。例えば、箸先が細い箸は、繊細なお料理に合いますが、例えばラーメンのような野趣に...
京都市東山区桝屋町362番地12
080-2471-7250
営業時間 / 11:00~17:00
定休日 / 木曜日