春の味覚の代表
竹の子と筍
筍は春の味覚の代表です。「たけかんむり」に「旬」と書きます。「旬」が「たけのこ」ということでしょうか。 筍?竹の子?「たけのこ」を表す漢字にはこの2つがあります。使い分けとしては、土に埋まっている収穫前の状態を「竹の子」、収穫し食用になったものを「筍」としていると一般的には言われています。 「筍」はたんぱく質を多く含み、注目すべきは、食物繊維の多さです。食物繊維は、便秘の予防にも効果があり、ダイエット食としても適しています。筍は部分によって硬さが違うので、料理に合わせて使い分けます。先端は軟らかく、炊き込みご飯やサラダ、あえ物に適しています。中央部はほどよい硬さで、煮物や揚げ物に適しています。根元は繊維が多く硬めですが、薄切りにし炒めたりするとおいしく活用できます。
筍料理
筍メインの献立、美味しくいただきました。
お料理は「巳さい」さんです。
驚き、たけのこ木の芽和えの中に烏賊が、触感が面白いです。
たけのこ海老はさみ揚げ
へ~ たけのこの巻き寿司、紅ショウガが目にも舌にも利いています。
ここでお刺身なんですが、美味いです。
大き目の蛤の焼き物、出し方が絶妙です。
大き目のたけのこの炊いたんですが、かぶりついて頂きました。
ここでお椀、そして最後にたけのこご飯。
たけのこ料理堪能しました。
ごちそうさまでした。
関連情報