京都高台寺「箸や楓」

ぎおん福寿さんが移転されました

祇園の「福寿」さんが、この夏新たな一歩を踏み出されました。旧店舗から歩いてわずか2〜3分という距離に移転され、2025年7月18日、新店舗が新しい歴史を刻み始めました。思えば2018年の開業年から足を運び続けているので、もう7年もの間こちらのお料理を味わってきたことになります。年月の流れとともに、私にとっても「特別な一軒」となったお店です。

 

 

 

                 気になったお料理です。

 

旧店舗の落ち着いた雰囲気も心地よいものでしたが、新店舗はまた違った趣を感じさせ、祇園という土地ならではの風情を纏いながらも、洗練された空気が漂っています。席に着いた瞬間から期待が高まるのは、これまで積み重ねてきた信頼があるからこそだと思います。

肝心のお料理は、やはり期待を裏切らないどころか、訪れるたびに新たな驚きと感動を与えてくれます。最近いただいたお料理も、一皿一皿がまるで季節を閉じ込めたかのように繊細で、素材の持ち味を最大限に生かしながらも、独自の工夫が施されています。見た目の美しさはもちろん、口に含んだ瞬間に広がる香りや旨みの重なりは、「やはりここでしか味わえない」と思わせてくれるもの。何をいただいても美味しい、という安心感は、このお店最大の魅力でしょう。

 

新店舗で頂いたお料理です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地図と連絡場所です。

 

関連情報

晴れの日のハレ箸 - 箸や楓 (hasiyakaede)

京都高台寺「箸や楓」

「衣服に晴れ着があるように、お箸にも晴れの日に使う晴れ箸」があってもと考えています。日本には、お正月にはじまりクリスマス、その他にも誕生日、結婚記念日など、それぞれの晴れの日が考えられます。箸や楓の思いは、普段着と晴れ着があるように、箸にも普段使いの箸とそんな晴れの日に使う「ハレ箸」があってもよいのではということです。

屋号 箸や楓
住所 〒605-0826
京都府京都市東山区桝屋町362番地12
営業時間 11:00~17:00
定休日 木曜日
代表者名 橋本 良介
E-mail info@hasiyakaede.com

コメントは受け付けていません。

特集

京都市東山区桝屋町362番地12

080-2471-7250

営業時間 / 11:00~17:00
定休日 / 木曜日