京都高台寺「箸や楓」

「ハレ箸」と「日常箸」

お箸のある暮らし

 

私たちは、家庭で食事をするとき箸を使います。朝・昼・晩と毎食同じ箸でお食事をされていると思います。箸や楓は、このようなお箸を日常、普段使うお箸だから「日常箸」と呼んでいます。そして、晴れの日に使うお箸を「ハレ箸」と呼んでいます。箸や楓がつくるお箸は、ハレの日用のお箸に日常用のお箸です。つまり、お箸のハレとケです。

そして、贈答用には「ハレ箸」をおすすめします。その理由は、ハレ箸としてお使いいただくと、きっと一生お使いいただけます。理由はお箸にも寿命があります。つまり使った分だけ消耗するからです。そんなお箸があってもいいなと考えています。

 

 

「ハレ箸」とはどんな箸か

 

「ハレ箸」は晴れの日に使うお箸です。

「衣食足りて礼節を知る」という言葉があります。箸や楓は、衣服には「晴れ着」があるように、お箸にも晴れの日に使う「ハレ箸」があってもと考えています。お正月にはじまりクリスマスまで、さまざまな「晴れの日」があります。さらに誕生日、結婚記念日など、あなたやご家族の皆様にもそれぞれの晴れの日が考えられます。箸や楓の思いは、普段着と晴れ着があるように、箸にも普段使いの箸とそんな晴れの日に使う晴れ「ハレ箸」を使い人生を豊かにして頂きたいのです。

 

 

 

 

 

「日常箸」の考え方

 

食事をするときに欠かせないお箸。毎日のように口にするお箸は器と同じくこだわりたいものです。長くお気に入りを使うのも良いのですが、お箸には寿命があります。正しいお手入れ方法を知り、数本のお箸を食事の内容によって使い分ける事をおすすめします。つまりお箸は使った分だけ摩耗します。従って数本のお箸を使いまわしても、同じ箸を寿命がなくなるまで使用しても、一生で使うお箸の本数は同じです。だからこそ、食に興味をお持ちの方、より美味しくお食事をしたい方には数本のお箸を持つ事をおすすめします。

先ずは、繊細(例えば薄造りのお刺身)な料理用と野趣(例えば焼きそば)に富んだ料理用のお箸2膳お持ちになることをお勧めします。きっと食生活が豊かになります。

 

 

 

 

関連情報

晴れの日のハレ箸 - 箸や楓 (hasiyakaede)

京都高台寺「箸や楓」

「衣服に晴れ着があるように、お箸にも晴れの日に使う晴れ箸」があってもと考えています。日本には、お正月にはじまりクリスマス、その他にも誕生日、結婚記念日など、それぞれの晴れの日が考えられます。箸や楓の思いは、普段着と晴れ着があるように、箸にも普段使いの箸とそんな晴れの日に使う「ハレ箸」があってもよいのではということです。

屋号 箸や楓
住所 〒605-0826
京都府京都市東山区桝屋町362番地12
営業時間 11:00~17:00
定休日 木曜日
代表者名 橋本 良介
E-mail info@hasiyakaede.com

コメントは受け付けていません。

特集

京都市東山区桝屋町362番地12

080-2471-7250

営業時間 / 11:00~17:00
定休日 / 木曜日